第九条交響曲を作った動機は?
日本国憲法の前文や第九条は、世界の軍備廃絶まで視野に入れた崇高な目標を掲げています。日本国民が再び植民地主義に走ったり、外国に戦争をしかけたり、領土、領海、経済的利益衝突をめぐる小競り合いなどを軽はずみに戦争に発展させてしまうことを、ブレーキとなって防いでくれてきました。
しかしいま与党中心に、憲法改正で九条を前文と矛盾した骨抜きにしようという大きな動きがあります。
自衛隊を正式な軍隊に格上げし、国連軍(実質米英連合軍?)に加わっての外国での戦闘(敵兵・敵国民の殺傷)を可能にします。
米軍を攻撃した国の兵隊・国民を日本がミサイル等で襲撃することも、自衛戦だから可能としてしまう内容です。
日本は、第二次世界大戦などで加害者にも被害者にもなって、平和の大切さをよく知っています。憲法九条のもと、まがりなりにも正式な軍隊をもたず、攻撃力のある軍備も徴兵制をもたずにきています。
だからこそ、日本国民と日本政府は世界の諸国に向けて、人々に悲しみをもたらす戦争の愚かさを語り平和と軍縮を訴えて恥ずかしくない立場にいます。
イスラム圏、共産圏など英米との対立が激しい国々にも、違う立場から和平ステップを提言すれば説得力があると思います。
隣国との緊張状態の中で、自衛隊を明日にも廃止して非武装永世中立国になって大丈夫だろうか、という議論があります。
目先はともかく、日本が本腰ですべきことは、九条を梃子(てこ)に、もっと平和に向けての外交努力や、国連の軍縮活動への協力をすることでしょう。
隣国と“軍拡ぽんぽこ合戦”などしている場合でしょうか。
私たちは、憲法九条はこの地球から消してはいけない大事な「ともしび」だと思いました。
[an error occurred while processing this directive]
|